【男女は違う!】彼の仕事が大変な時に、かけて欲しい言葉が想定外だった!

本当に男性って私達女性と違うんだなぁ!
そんな唸るような発見が家族の中でもちょいちょいありました。
我が家は私以外、全員男ですから。夫と成人した息子二人。

しかも長男は結婚しているので、その目線で色々教えてくれます。

それに加えて、男性クライアント様のお話を聞けば聞くほど、私たち女性と世の中を見てる視点がこんなにも違うんだー!!

と気付かされます。

そして違うからこそ、「誤解」や「行き違い」が生まれてしまうのですね。

いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。

目次

ただの事実確認が、、、

例えば夫が夕飯時にこんな言葉を投げかけてきたとしましょう。

「今日のおかずはこれだけ?」

妻である女性は「1日中ずっと家にいたのに、おかずはたったこれだけなの?」と責められた気持ちになることは多いのではないかと思うのです。

ところが多くのケースで夫は、「このおかずの量で白米を食べ切ったら良いんだね?」と事実確認をするためにこの質問を投げかけているのです。

物事の仕様や特徴などスペック確認をせずにはいられないのが男性の特徴なのです。つまり深い意味はなく、ただの事実確認。

でも私たち女性はついついここでカチンときてしまうことは多いもの。
「作ってもらって何か文句あるわけ?」と爆弾を投げかけ、喧嘩に発展してしまっては本当にもったいない話です。

これは1つの例でしたが、色々なシーンでこういったすれ違いって起こっているのではないでしょうか。

それは男女の心理は捉え方が違うのに、どうしても私たちは

「自分が思うように相手も思うはずだ」

と感じやすいからです。

何か問題にぶつかった時、男性は一人部屋に篭って対処法を考えることをしますが、女性はとにかく不安な気持ちを聞いてほしい、と思いがちです。

だから彼女がもしも何か悩みを抱えていたら、そっと一人にしてあげようと男性は思ってしまいますが、そうされると女性は

「私のことが心配じゃないの!?もう好きじゃないってこと?」

と誤解をしてしまうとしたら、すごく勿体無いですよね。彼は良かれと思ってしている行為ですから。(愛からの行為だし)

男性も「あぁ、彼女は悩みや不安な気持ちを聞いてほしいのかな」と女性の特性を知っていたら、

「僕に話してご覧よ。何か力になれるかもしれない」

と言えるでしょうし、言ってもらえたら私達女性ってめっちゃ嬉しくなりますよね。

承認の違い

男女の差の一つに、女性は、
「ダメな部分の私も丸ごと承認して欲しい」
という気持ちがあり、

一方の男性は
「オレのできる部分を見つけて承認して欲しい」
という気持ちがあります。

これはエレクトラコンプレックスの心理を女性は本来持ちやすく、「私は欠けている、不十分である」という無価値感を感じやすいからと言われています。

つまり「持っていない」「できない」が前提にあるので、できない自分を承認して欲しいのです。

この意識を相手も持っているのでは?と女性側が誤解してしまうので

「別に車の運転が苦手でもいいと思うよ」
「男性でも機械に疎くてもいいじゃない?」

とできなくてもいいんだよ~という承認(というよりも慰め方)を良かれと思ってしてしまいがち。

「パソコンでこんなこともスイスイできちゃうの?さすがねぇ」
「英語ができて、頼りになるわ~」

とあくまでもできることを探し出して認めて欲しいという気持ちが男性は強いと感じます。

仕事で悪戦苦闘している男性についつい私たちは、

「仕事辛いんじゃないの?」
「少し休んだら?

「頑張りすぎなんじゃない?」

と言ってしまいがち。

でも、これは一番男性にとっては言われたくない言葉なのです。
なぜかというと、「あなた弱い人ね」って男性は言われているような気になってしまうから。

女性からしたら、「えーっ!?」ですよね。
でも男性ってそうなんですよ。

このような時には『仕事がんばってて、本当にすごいよね!』と言う言葉が良いみたいですよ^^

「できない」「弱い」「ダメな自分」は一番男性本人が自分の中に見たくない部分ですから。

私たち女性は全く悪気なく言ってしまうのですけれどね。

なので、私たち女性は「できるところを探しまくってでも見つけ出せる目」を養うことがメガトン級で大事ということなのです。

この記事でも男性の違いについて、めっちゃ大事なこと書いてあるので是非見てみてね〜!

この講座で学ぶこと

このような「男性のトリセツ(取り扱い説明書)、女性のトリセツ」を色々な実例でご紹介していく講座を企画しました。

男性の、そして女性の心理の特徴を知れば知っただけ、誤解やすれ違いは起こらずに済みますからね。

そしてあなたのパートナーシップで、お互いにより大切にしてもらえると感じられる関係性を作り上げていきましょう!

講座後半では皆様からのご質問やご相談にお答えする時間も設けています。リアル参加の方は是非恋愛や結婚生活などパートナーシップに関するものはもちろん、それ以外のご質問もお受けしますので是非たくさんのご質問をお待ちしていますね!!

ライブ参加できない方も、見逃し配信で視聴可能ですのでお申し込みをお待ちしていますね^^

沼田みえぽんのON LINE恋愛心理学講座
「男のトリセツ、女のトリセツ」

日時:2025/6/19(木) 19:00~20:50
会場:ZOOM
料金:一般4,400円
神戸メンタルサービス会員3,300円
締切:2025/6/18(水) 15:00

>>お申し込みはこちら<<

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次