自分の好きなことが何なのか、全然わかりません

心理学サイトによく書いてあります。

「自分を大切にしましょう」
「自分を愛してあげましょう」
と。

自分を大切にするのは、まず自分の喜ぶこと、
好きなことをさせてあげましょう!と書かれているけれど、

そもそも、自分の好きなことってなんだ?とわからない。

好きなことをしなくちゃならないのに。
自分を大切にするために、そうすることが必要なのに。

でも、自分の気持ちさえ、もうわからない時は、
どうすればいいのでしょうか?

XXX2016-02-19_094429

カウンセリングをしていると、
「何がしたいのか、何が好きなことなのか、
さっぱりわからない」
という声をうかがうことがあります。

自分の感情とうまくつながれていない時、という場合も多いです。

2,3歳くらいの幼児は、喜怒哀楽を素直に表現します。
手をたたいて喜びを表したり。
かんしゃくを起こして、大泣きしたり。

控えめな2歳児はあまり見かけませんよね。
「魔の2歳児」と呼ばれるくらい、2歳児はイヤイヤ期でもあります。

その頃はほとんどの人は「感情につながること」ができているのですが、
色々な要因で自分の感情に繋がれなくなっていくことがあります。

例えば母親の過干渉。

こちらが何か意見をいったり、
やりたいことを伝えても
「あ~、それはダメ。
こっちにしなさい。
お母さんの言うとおりにしていたら、間違いはないから」

などと言われると、自分の意見を持つことに意味を感じられなくなり、
自分の感情を封印してしまう。

または感情を否定され続けたとき。

子供の頃、涙を見せたときに
「泣くんじゃない!」
と怒られた時。

悲しみを感じることを禁止されたような気持ちになり、
感情を封印してしまうことがあります。

いずれにしても、子供時代に感情を抑え込んでしまう心の癖が
大きく関係してきます。

XXX

赤ちゃん時代の感覚は
「快」か「不快」かの2択です。

安心感を感じればすやすやと眠り、
不快感を感じれば、安心感を得るまで泣き続けます。

まずはそこから心をもう一度育てていくことが大切。

「暖かい湯船につかった時、どんな感情を感じますか?」
「青い空を見上げたとき、どんな感情を感じますか?」
「川の表面がキラキラと反射しているのを見たとき、どんな感情を感じますか?」

そこからさらに

「きれいだなぁ~と口に出したとき、直感で思い出す景色はどこ?」
「あ~、おいしい!と口に出したとき、思い浮かぶ食べ物は何?」

と少しづつ、心の成長に合わせて質問を
変えていきます。

最初は何も思い浮かばないかもしれませんが、ちょっとずつでいいのです。
自分の感情に関心を持つ時間を、毎日持つことが大事。

自分の感情に関心を向けてあげることも、
「自分を大切にすること」に繋がっていきますから。

 ===

カウンセリングは、予約センターにてご予約を入れてご利用くださいませ。

電話番号:06-6190-5131 

営業時間:12:00~20:30

定休日:月曜日。ただし月曜日が祝日の場合は翌火曜日。

皆さまからのご予約、お待ちしております。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次