私たちは、生きていると「これはかなりヤバい状況だぞ!!どうしよう〜」と慌てふためいたり。
「この先、どうやって生きていけばいいんだ!?」と、途方にくれること、誰もが経験したこと、あるのではないでしょうか?
私も過去ありましたし、今現在も心が100%晴々しているわけではありません。
誰しも心に何かしら抱えて生きているものですよね。
いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。
生きているとぶち当たる壁
私はある日、何気なく毎日使っていた「夫のお古のパソコン」で、下書きフォルダに入っていたあるメールを目にしてしまいました。
それは夫とある女性とのメールのやりとり。
結構ショッキングな内容でした。
その時、頭が真白になったことも、足がガクガクして立ち上がれなくなったことを今でもはっきりと覚えています。
その時に知った、家族が当たり前に過ごす日常は、「決して当たり前ではない」という事実。
私のあり方が、それまでどうだったのか、自分と向き合うきっかけになりました。
離婚か、夫婦再構築か?
迷いながらも、選んだのは再構築でした。
でも、あの事件がなければ、今のこんなに家族仲良しで親子でいつも笑い合って助け合える仲間意識の強いチームはできなかったかもしれません。
こんなに夫に愛される私には、なれなかったと思います。
それまでの私は、全く心理学には興味すらなく、夫婦関係にも「所詮こんなもの」と諦め感もあり、男性心理も全く知りませんでした。
ピンチはチャンス。まさにそう思います。

そうは言ってもピンチはピンチって思っちゃいます
そうは言っても、仕事を失ったら、、。
これからどうやって生きてけばいいの!?って慌ててしまう気持ち、出てくるのではないでしょうか?
もしも長くお付き合いした彼氏に、「別れたい」と言われたら。
私はいつか結婚するつもりだったからこそ、今から本当に結婚ができるのか、不安で不安で仕方ない気持ちに襲われること、あると思うのです。
これが、先の幸せに繋がるなんて、到底思えない!
そう思うのも、いや、そう思うのが人間なら普通なんじゃないかと思います。
言ってること、違うじゃん!と言われそうですが、先の経験でピンチはチャンスだな〜と実感した経験はある私ですが、やっぱり問題にぶつかると、「もうダメかも、、」って凹むんですよ。
だからタイトルにもつけましたが、「ピンチはチャンスであって欲しい」と、信じたい気持ちもあるのです。
そうしてこのブログを読んでくださるあなたにも、ピンチはチャンスであって欲しい。
今現在、辛い状況の方には尚更です。

6/6(日)みずがき心理学サロンで徹底的に扱います
私たちは、ピンチの時には悩みます。
もうダメなんじゃないか?
私が幸せになれるの?
どうすればいいの?
悩みますよね。私も悩みます。
でも、悩みを突破する力。
それはまさに「ピンチをチャンスに変える力」だと私は思っています。
だからこそ、私は多くの「今悩み中」の方に、是非この心理学サロンに参加してほしいです。
みずがきトレーナーは、本当に私が「すごいなー!」と尊敬するカウンセラーであり、トレーナーです。
トレーナーって何?っと思う人もいるかな。
トレーナーとは、カウンセラーを目指す人たちを育成できるスキルを持っている人、といったらいいかな。
まぁそれはさておき。
みずがきさんのブログから、一体心理学サロンで具体的に何をするのか、転載しますね。
かなり盛り沢山ですよ!
ちなみに3番目の、
お申込みの備考欄に、簡単なエピソードと「分かち合います」と意思表示していただければ、当日、お声かけします。ぜひ、ふるってご参加ください。
は、私個人的には「やった方が、あなたのために100倍効果ある!」と思いますよ。よかったら是非!!
でも、勇気いるよね。私が話しちゃっていいの?とか。こんな話を知られたくない!って思うかも。
だからこそそんなあなたを私は、暖かくZOOM越しに応援していますよ!
できる範囲でいいですからね。がんば!!
- あなたがこれまで遭遇してきたピンチを思い起こしてみてください。これまで、どんなピンチがありましたか?あなたはその時、どんなことを思い、考えましたか?どうやって、そのピンチを切り抜けましたか?
- あなたがこれまでに遭遇したピンチのエピソードをお持ちください。そして、もし、お気持ちがありましたら、サロンで、皆さまと分かち合ってください。
- お申込みの備考欄に、簡単なエピソードと「分かち合います」と意思表示していただければ、当日、お声かけします。ぜひ、ふるってご参加ください。
- ピンチをチャンスに変えるために、どのように視点を変えたらいいのか、を皆さまのエピソードをもとに、みんなで考えましょう。
- お互いのピンチをチャンスに変えたエピソードの分かち合いから、学び合いましょう。
- グループワークでは、時間と空間を超越した「大いなるもの」(天、ご先祖さま、亡くなったペット、ずっとある庭の大木など)になりきって、ピンチのど真ん中にいた頃の「自分」に「気づき」の贈り物を手渡します。あなたは、もしできたとしたら、「あの頃の自分」に、どんな「気づき」の贈り物をあげたいですか?
- 最後のQ&Aで「あなた」の問題についてワンポイントアドバイスを差し上げています。ドシドシ聞いてくださいね。
詳細は以下のブログをご覧くださいませ。
私個人的には、ものすごく楽しみにしているワークショップです。
もちろん私も参加します。
今現在、問題を抱えている方には是非参加する意味のあるものだと思っています。
第9章とありますが、今回初めての参加でも全然大丈夫です!!
まずは上記のみずがきトレーナーのブログをご一読くださいませ。
