自分を責めてないかなー?自分は迷惑な存在なんて思ってないかなー?

ミエポン こんにちは。
きょうも おはなしを聞いてくださりどーもどーもありがとうございました。

ワンコのこと
ははのグチ
じぃからのピアノのこと
あれこれ重なって肩こりで苦しかったり
めったにおこらない頭痛がつづいてしんどかったです。

からだからこれはいかんってサインがでてるのがわかりました。
 こまった時の決めゼリフ
ドラえも~んの のび太君みたいに
ミエポ~ンっておもいました。

とくに母かな。
人のわるぐちを聞くのはきついですし、
それに同意を求められるのもしんどいです。

わたしは 悪くないでしょ
わたしは まちがっていないでしょ
わたしは 正しいでしょって言われているような・・・。

それはそうと母が子育てのとき
必ずと言っていいほど口にしていた
「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉 
どこかに残っているのかもしれません。
いい意味でもよくない意味でも。

だから彼にもグチをいうのをためらったりするのかなと。
みんなことを考えるあまり
自分の言いたいことがいえない。

自分がしんどくなっていくのはよくないだろうけど
どうしたらいいのかもあまりよくわかりません。

(この続きは「ゴンさんのブログ」に書かれています。
ゴンさんのブログって、日常のちょっとした風景がよくアップされているんです。
その目線が、あったかいんですよ~~。癒されますよー

ゴンさん、ご自身のブログでの私へのコメント、どうもありがとうございます。

「困った時のミエポン」
ありがたい発想ですね。
何だか、キャッチコピーに使えそうな・・・(*^^)v

私、悪くないよね?
私、間違ってないよね?
私、正しいよね?

これ、みぃんなの心にありそうな声ですよね。

この質問が心の中に生まれてくるとしたら、
「私が悪いんだ、間違っているんだ、正しくないんだ」
って声が、心の中にあるからなんじゃないかなー。

でも認めたくないから、
「悪くないよ、間違ってないよ!」
って言ってもらって、安心したい。

「私が悪いんだ、間違っているんだ」
って自分を責めちゃっているから、
痛いところをつかれたくないために、
「あんたのせいよ!あんたが悪いんだよ!」
って先に相手を責めちゃったりね。

ところが、また極端に振り子が反対方向に行っちゃうと、
迷惑をかけないように。
自分は2の次って思ってしまう。

迷惑をかける生き方のブログ、以前書きました。
ほにょほにょの様子をブログに書いたのですが、
(ほにょほにょって?と思った方は、迷惑をかける生き方のリンク、
クリックしてくださいね)

誰かを頼る。
誰かをあてにする。

それは、その人に
「役に立てるチャンスを与える」ってこと。

みーーんな、誰かの役に立ちたいんです。
ありがとうって言われたい。
すごいね、あなたのおかげで助かったよ、って言われたい。

もっとお願いをして、
感謝ができて、
愛の循環ができたら、きっと皆が気持ちよく過ごせるんじゃないかな。

私が無能って思われる。
使えないって思われる。

そんな怖れがあるとしたら。
あなたが自分は、無能とか使えないって
思っているのかも、よ??

こうして、文章で客観的に読むと、ちょっとわかるかな。

自分を責めても、なーーーんも得は、ナイぜよ、って。

最後に。

ゴンさん、肩がこって、頭痛がするって書いてありましたし、
カウンセリングでもおっしゃっておりました。

これ、感情を抑えている時に出やすいんですよ。

彼に愚痴ってみたらってサインですよね。
それだけ、色々な気持ち、抱えているんでしょうから。

あぁ、私にも聴かせて頂きましたよね?
頭痛は、治ったかな?
お役に立てたかな~?

このブログを読んでくださる皆さまは、心当たりはありませんか?
頭痛、出たらちょっとご自身の心に耳を傾けてくださいね。

皆、もうちっと自分の心の声に耳を傾けてあげたらなって
いつもカウンセリングしてて、本当に思いますよ。

大事に大事にしてあげて。
いつもあなたは頑張っているんだから、ね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次