起こる出来事はベストなタイミングで私たちのもとに送られている

私達が毎日生きている中で、意にそわない出来事は色々と起こりますよね。

例えば、
入りたいと思っていた会社の面接に落ちてしまった。
結婚を考えていた彼氏に振られた。
人事異動で希望の部署に自分ではなく、同僚が移動になった。
やりたくもないPTA,くじ引きで見事自分に当たってしまった。
等々・・。

カウンセラーという心に関わる仕事をしていると、
「全ての出来事は偶然ではなく必然。
全ての出来事はベストなタイミングでやってくる」
と言われていることを良く見聞きします。

けれども、実際、イヤ~~な出来事ほど
「こんな出来事、どこがベストなタイミングなのよ
全然望んでなんか、いないんですけど
って神様に言いたくもなります。

例にも出しましたが、結婚を考えている彼に振られちゃったら
「私がベストだと思う出来事は彼と結婚することなのよ~
と思って、とてもじゃないけれど
「実は結婚は今、このタイミングではなく、
もっと後にもっといい人が現れて、時期的にも今じゃなく、後の方がいいのよ!」
なんて思えないものです。

私もね、カウンセラーしてるくせに
「日本にいたらもっと講演のチャンスがあるのに~」
私、講演大好きなんです。皆と一体感が感じられるからなのですが)
「日本にいたら面談カウンセリングも出来るのに~」
(面談ですとハグも出来て、沢山のエネルギーをお互い循環させることが
出来て、私は大好きなんです

と、「まだまだ勉強することがあるんですよ。
子供達にももう少しかかわる必要があるんですよ。
夫とも今はもっと時間を持ちなさい。
今はその時期。
ブログでもっと役立つ記事を伝える必要があるんです。
今出来ることに取り組みなさい。
そうすれば必ずタイミングがドンピシャの時に講演も面談も思う存分
出来るから」
という神様のメッセージは頭ではわかるのですが、
やはり、
「今やりたいよ~なんでアメリカ転勤
と駄々をこねちゃう自分もいます。

わかっているんです。
アメリカにきて時間をおかずに、突然タイミングよく(?)次男の心臓発作が起こり、
小児循環器医療先進国のアメリカで最高の医療を受けることができたこと。
(詳しくは以下のブログに書かれています)
「息子の病気から学ぶこと その1~自己攻撃からは何も生まれない~」
「息子の病気から学ぶこと その2~感謝の力の大きさ~」
「息子の病気から学ぶこと その3~八方塞がりから抜けるには~」
「息子の病気から学ぶこと 最終回~あなたは幸せを望んでください~」
長男は自分が進みたいと思っていた道に、このアメリカだから進めていること。
ですから、私はアメリカに来る必要があり、ベストな選択だったこと。

でも、どうしても、
「家族のことはそうだけれど、自分のやりたいことに関してはどうなのかな~?」
と、まあだどこか疑っている気持ちが心の中にあります。

そんな中、カウンセリングサービスの鶴園みあカウンセラーのブログにくぎ付け
私の疑いを見事に吹き飛ばしてくれる内容でした。
「鶴園みあカウンセラーのブログはこちらをクリック>>>」

特に去年の「きくまるデビュー出来ず」の所は鶴園カウンセラーのブログ文の中にリンクが
あるので是非読んでみてください。

鶴園カウンセラーの生き方がちゃんと
「起こる出来事はベストなタイミングで私達のもとに送られている」
と証明してくれています。

このタイミングも大事ですが、
「今出来ることにきちんと取り組む」事も大切であるととても教えられます。
是非読んでみてくださいませ。(とっても元気がもらえるブログですよ!鶴園カウンセラー
のパワフルさがものすごく伝わってきます!!)

おかげで私も
「今出来ることを一生懸命やっていこう」と心新たに思えました。

もしも今、意にそわない出来事で凹んでしまっているとしたら。
私も同じです。
一緒に「今出来ること」に取り組んでいきませんか。

いつかのその最高のタイミングの日のために。

今日もブログにお立ち寄りありがとうございます。
皆さまにとって良い一日でありますように。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次