夫が「今日はシックなワインバーに課の連中と行ってきたんだよ。」
と言ったら、
「あら~、それは良かったじゃない。![]()
やっぱりワインの種類って豊富にあったの
」
と対応するか。
「なによ、あなたばっかりいいわよねぇ~。![]()
私なんてそんなおしゃれなところなんか行けないんだから!![]()
ママ友とせいぜい近所のファーストフードかファミレスなんだからぁ~!
ずるい!
」
と対応するか、どちらでしょう![]()
この反応で2つのことがわかります。
1つはあなたがパートナーとの間に競争意識があるかどうか。
パートナーとの間に
「どちらが大変さが大きいか?」の競争や
「どちらがより幸せか?」
の意識が「愛情」より勝っているかどうかがわかります。
パートナーシップは「相互依存」、つまり
お互いを労わって、お互いを支え合う、これが理想と言われています。
でも競争相手に「労わり」「支え合い」は何だか合わないですよね。
もう1つは
「あなた自身がしあわせかどうか?」
という真実。
あなたがきっと幸せを感じて満たされていたとしたら、
パートナーの幸せは本当に嬉しいもの。
逆にあなたが幸せで心が満たされていないとしたら、
相手の幸せは
「何よ、悔しい!
」
そんな妬みの気持ちでいっぱいになるのではないでしょうか![]()
どちらもパートナーシップ構築に大切な事柄です。
![]()
例えば「サマーセール」の福引で「ソウル3日間の美容の旅」が当たったとします。
エステやら薬膳など、お肌に良い事満載の旅。
これは女友達と行くしかない!と思ったあなた。
彼に伝えると
「お~~、それはすごいじゃん。
僕のためにきれいになって帰っておいで。
」
と言われるのと、
「僕が働いているのに、君は友達とお楽しみかよ。
あ~、女は気楽でいいねぇ~」
と言われるの、どちらの対応がよいと感じますか?
どちらに好意を感じますか?
どちらの対応を自分がしそうになるか・・・
ちょっと考えるとあなたのパートナーへのスタンスがわかるのではないでしょうか![]()
良いパートナーシップのために、どちらの対応が良いかは、、、
察しがつきますよね?
もしも競争意識があると気づくと、
もしも「私、幸せな気持ちではないのかも?」
と気づくと、では次にどうすればいいか・・・手を打っていくことが出来ますよ。
またはなぜ彼に競争意識を持ってしまうのか。
手放すにはどうしたらいいのか。
そんなところに着目することは大切です。
競争ではなく、愛を手にしたいですよね。![]()
![]()
先日夫が日本にお得意様と共に出張をしておりました。
今回はその方を東北地方にご案内することに。
(東京はすでに桜が散ってしまっていたからです)
そこで、日本の「桜」を観賞していただき、
ゆっくり日本の温泉を堪能してもらうというものでした。
その方は日本から遠い国に住んでいらっしゃるので、
それはそれは喜ばれたとのこと。
さらに、肌の疾患もその温泉に入られて、見違えるように良くなった
そうです。
夫は仕事とはいえ、久しぶりに自分も日本で温泉を楽しむことができました。![]()
その話を聴く私はアメリカ。
以前の私だったら
「私は誰のせいで海外に住まわされていると思ってるの?
あなたばかりずるいわ!」
と機嫌最悪の妻だったと思います。
でも何故か、今は楽しそうに日本出張の出来事を語る夫が
何だかかわいく思え、同行したお得意様が喜んでくれて、
私まで本当に嬉しく思えました。
おかげで夫が嬉しく思うことがまるで自分の事のように
嬉しく感じるので、幸せ感が2倍になりました。(夫と自分の2人分ですから)
嬉しそうに頷く私を見て、夫もさらに嬉しく感じたそうです。![]()
相乗効果ですよね。![]()
そう思う自分の変化に「自分で驚き」でした。![]()
人は本当に変われるものです。
自分を変えたいと思う方。
もしも宜しければ、カウンセリングでパートナーシップを
良いものに変化させていきませんか?![]()
まずはあなたのとらえ方を変えていくことが大切です。
5月6日(火)7日(水)12日(月)19日(月)26日(月)はお休みです。
カウンセリング予約センター
06-6190-5131
または 06-6190-5613
営業時間:12:00~20:30
ご縁を感じられた方、ご連絡お待ちしております。![]()
