世の女性が頭を悩ます、回避型男子。
自分の気持ちを言葉でなかなか表現してくれない。
この前まですごく仲が良かった気がしたのに、最近距離を取られているように感じる。
時々音信不通になる。
私のこと本当に好きなのか、不安な気持ちにさせられる。
何を考えているのかよくわからないから、付き合っている女性は不安になりがちなんですよね。
いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。
最初にお知らせです。
いよいよ一週間後に迫ってきました、「私は私でいいんだ!の心を取り戻す7つのステップ」のワークショップ!こういった回避型男子と付き合うには、自分を信頼する力が育っていないと振り回されちゃうからね〜。
是非このワークショップで自分を信頼する力を取り戻しましょう!!
締切は11月23日(日)15時です!

回避型男子とは?
付き合う前はすごくいい感じだったのに、付き合った途端なんだか少し冷たく感じる
心の距離を縮めることに抵抗感を示す
曖昧な関係を好む
話し合いを避ける
仕事の邪魔をされるとすごく不機嫌になる
同棲や結婚の話は必ず避ける
こちらが近づこうとすると逃げるくせに、こちらが距離を取ろうとすると連絡をマメにしてくる
女性の気持ちが不安定になると、めんどくさがる
とにかく自由人
パートナーシップに安心感を求めている女性にとっては、かなりハードルの高い男性だと覚悟を持つ必要があると、まずは理解することが必要です。
なるべく早く結婚をしたい、なるべく早く子供が欲しい!と思っている女性は手を出すべきではない男性です。
なぜならばこういった男性の心を変えるには、年単位の時間がかかることが多いから。
回避型の男性は子供時代に、お母さんに受け入れてもらえなかった、気持ちをわかってもらえなかった、のような心に傷を追っているケースが多く、この傷のせいで人と親密になることに恐怖心や不安感を持っているケースが多く、男性本人にもどうすることもできないと感じていたり、この行動自体無意識でしていることが多いので、本人は問題意識を感じていないことが多いからです。
だから「私がなんとかしてあげたい」と思っても撃沈することは多いですからね。
この彼は私の幸せにどうしても必要。
この彼は人としても私は信頼できるから彼と生きていきたい。
くらいの覚悟があるとしたら、本気で取り組んでみてください。
逆にそれくらいの覚悟がなければ、手を出さない方が無難ですよ。
あなたはあなた自身の感情のお世話ができるか?
こういった回避型の男性とパートナーシップを築いていくには、まずあなたがあなた自身の感情のお世話ができていることは大前提です。
回避型男性には、どうしても
安心感よりも不安感を抱きやすい
ので、この不安感を自分でちゃんと扱えるかどうかがカギとなります。
回避型男性は、
「〜して欲しい」という度を超えた要求を嫌い
不安感や寂しさや怒りなどのマイナス感情をぶつけられることを嫌い
自分のペースを乱されることを嫌います。
ここでついついやってしまうのが、
「〜して欲しい」を言わずに我慢する
マイナス感情に蓋をして、とにかく我慢する
という我慢。
でもね、我慢はしないでね。
え?我慢以外にどうすればいいの?と思ったあなた。
今までは我慢することでどうにかこうにか切り抜けてきた過去があるってことですね?
我慢は百害あって一利なし、ですからね。
今後は我慢はしないと決めることが大事です。
では我慢以外の方法を考えていきましょう。
あなたの感情にあなた自身が寄り添う
これは何度も私のブログに登場していますが、あなたの感情をあなたが受け止めてあげることができるようになると、あなたの中に安心感を作ることができるようになります。
よくヒーリングセラピーなどでは感情を擬人化することが多く、その場合、小さな子供を見立てることが多いです。
私達は子供時代、心を抑圧するということをまだ知らない時代でしたからいっぱい泣き、色々な感情を感じていたのです。(もう覚えていないかもですが)
だから「心の中の子供が何を感じているか?」と焦点を当てると、感情を感じやすくなるのです。
そしてもう一人、あなたの心の中にはインナーペアレントが存在してます。
これは心の中のお母さんやお父さんに当たります。
大人目線でその子供を見た時に、どんな言葉をかけてあげたいか。
大人目線でその子供を見た時に、どう寄り添ってあげたいか。
そこを意識すると、あなたの感情に寄り添うことがやりやすくなるかもしれません。

彼にあなたの取説を伝える
彼のタイミングのいい時(忙しくない時、リラックスしている時)にあなたの取説を伝えましょう。
取説を伝える、という点がポイント。
ただ闇雲に不安感や寂しい感情を伝えるのではなく。
⚪︎⚪︎して欲しいを彼のできる範囲で伝えるのです。
「⚪︎⚪︎さんの力を貸して欲しいの。私、今仕事でちょっと落ち込んでいるから会うのは難しくてもせめてビデオ通話で10分でいいから声聞かせてもらえないかな。そうしたら私、元気になれると思うから。今晩か明日の夜時間あるかな?」
回避型の男性は
「〜して欲しい」という度を超えた要求を嫌い
不安感や寂しさや怒りなどのマイナス感情をぶつけられることを嫌い
自分のペースを乱されることを嫌います。
だから、彼のできる範囲で彼のペースに配慮しつつ、して欲しいことを伝える。
彼のせいで私は不安だ!(被害者意識)
彼なら話を聞くのは当然のこと(あなたの価値観の押し付け)
彼なら私に時間を割くのは当然のこと(彼のペースを乱す)
この気持ち彼氏ならなんとかしてよ!(お世話を相手に押し付ける)
これらの気持ちを彼が感じ取った瞬間、彼は距離をとってしまいますからね。
そこに注意しながら、彼にどう協力して欲しいかを伝えられるといいですね。
最初はついうっかり感情的になってしまうこともあるかもですが、ドンマイ!!
ちょっとづつ頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただいて、「うわー、結構大変そう!!」と感じたかもしれませんが、たとえ回避型の男性じゃなくても、今回お伝えしたことがちゃんとできるようになると、パートナーシップはたいていうまくいくようになります。
つまり、常日頃からどれだけ自分の心を自分で安定させることができるか?が鬼大事ってことなんですよ。
で、それには
どんな時でも私がいてくれるから大丈夫!!
どんな気持ちでも私が受け止めてくれるから大丈夫!!

ってどれだけ思えるか?なんですよ。
だからね、「自分を信頼する力を育てること」が大事なんです。
パートナーシップだけじゃない、仕事でも子育てでも。
どんな場面でも、「自分を信頼する力」が大事なの。
だからね、是非今週末の3連休最終日の24日のワークショップに来て一緒に学んで欲しいのですよ。幸せな未来を手に入れるために!!
一緒に頑張ろう!絶対に力になるよ!

このような方に向いている講座です。
・人の顔色を気にせず自分軸で生きたい方
・自分の気持ちをパートナーに素直に伝えられるようになりたい方
・人からの褒め言葉を「ありがとう」と受け取れるようになりたい方
・パートナーからの愛にちゃんと気づけるようになりたい方
・きっと私は愛される!と自信を持ちたい方
・自分に自信をつけたい方
・自分をもっと好きになりたい方
<<24時間お申し込み受付中です>>
お申し込みと参加費の決済は「前日11/23(日)の15時が締め切り」となります。ご注意ください.
【ワークショップの参加手順について詳しくは】
>>オンラインイベント/ワークショップの参加手順
【ご利用可能な決済方法】
・クレジットカード払い(JCB・VISA・Master・American Express)
・コンビニ決済(※コンビニ支払手数料200円+税が追加で発生)
・Paypal・楽天Pay ・PayPay
※料金は事前決済制です。
🔽 あなたの問題の根本原因は何か?一緒に掘り起こしてみませんか?

🔽 スケジュールはこちらから!
