恋愛をしていると、自分ばかりが知らず知らずのうちに「犠牲」の役を引き受けている時があります。
私さえ我慢すれば。
私の意見は通さない方が上手く行く。
けれども、それで本当に幸せでしょうか?
自分の意見を尊重出来た時、相手の意見も尊重出来るのではないか?と
思います。
パートナーシップは対等です。
どちらかが支配している関係ではありません。
隔週木曜日にアメーバーブログで執筆しております、「もっとラブラブに」。
引っ越しのさなかで、プロフィールブログにUP出来なかった分をご紹介させていただきます。

![]()
前回の記事「パートナーを許せない時は」
にブログのコメント欄やメールにてコメントを多数頂きました。
お寄せいただいた皆さま、本当にありがとうございます。![]()
その中で、
「彼が浮気をし、暴力をふるい、どう考えても彼が人として
間違っているのでは?という思いがぬぐえず、相手を受け入れる・・
ということができません。」
というコメントをいただきました。
この方の考え方は決して間違ってはいないと私は思います。
もしもここで、相手のしている行動はどうしても受け入れられない。
でも、やはり受け入れないといけないから、私が我慢しよう。
私が我慢さえすれば、関係は繋がっていける・・。
このように考えてしまうと、「犠牲感」を常に感じている状態になり、
我慢ばかりが先行し、幸せ感からはどんどん遠ざかることになります。
この時の状態は、「自分で自分を大切にしていない状態」と言えます。
人は皆、幸せになるために生まれてきていると言われています。
そして幸せになりたいと心から願います。
幸せに感じるパートナーシップを築きたい・・
そう感じることは自然なことです。
自分を大切に思えているとき、
大切な自分を傷つける対象からは自然に距離を取ろうとします。
それは大切な自分自身を守るために。
私はこの地球で尊い存在。![]()
私はこのままでいい。![]()
私はこのままでOKなんだ。![]()
そのように思えた時、
自分の価値観を尊重でき、相手の価値観も尊重できるようになります。
自分の事を大切に思える。
その上で、例えば浮気をしてしまった相手をどう愛してあげられるか?
という見方が出来ると、
自分もOK,相手もOK
という考え方で2人の関係を見ていけると思います。
自分を大切に思えていて、自分を尊重出来るとき。
このような人は、相手の存在を尊重出来相手の意見にも耳を傾ける
ことがきっと出来るのではないでしょうか。
この時に前回お伝えした、「自分の正しさを一旦手放して
関係性を見つめてみる」という考え方を取り入れてみるのも
良いかもしれませんね。
その結果、「別れ」という選択肢も出てくるかもしれません。
自分もOK,相手もOK。
この考えを元にした結論であるならば、
きっとあなたが幸せになるための、
あなたが自分を大切にするための、
勇気ある決断であるはず。
自分を幸せにするのはパートナーではありません。
自分を幸せにできるのは、自分自身です。
あなたはこの青い地球に何十代ものご先祖様達の偶然の出会いで、
尊い生をうけました。
(10代世代を遡(さかのぼ)ると2046人の出会いがあったというこ
とです!)
大切な大切なあなた自身。![]()
是非自分のこと、大事に考えてみませんか。
今日もブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
皆さまにとって良い一日でありますように。![]()
