しっかり者さんは、可愛らしい声で男性に甘える女性を見ると、「何媚び売ってるのよ!」とイラっとしませんか?
私は弟二人いる長女で、それこそ性格も長女気質。しっかりしたお姉ちゃんをずっとやってきたので、ガールズガールズしている女性を見ると、反射的にイラッとしていたクチです。
あなたはどうでしたか?
いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。
人生のパートナーとして選ばれる女性とは?
先に結論から言ってしまいますが、しっかり者で甘える女性が
「人生を一緒に歩もうと思うパートナーシップを作り上げられる女性」
なのです。
しっかり者だけでもダメですし、甘えるだけでもダメなんですよ。
けれども「しっかり者」と「甘える人」は一見対極にあるように思え、しっかり者は甘えることに抵抗感を感じることも多いかもしれません。
弱いダメな自分になるように感じてしまったり。
相手の負担になるんじゃないかと感じたり。
あざとい女と思われるんじゃないかと感じたり。
一方妹気質の甘えることが得意な女性は、自分はしっかりしていない気がして、自分自身に無力感を感じているケースも少なくありません。
でもね、しっかり者にはメリットもあればデメリットもあります。甘える女性にもメリットデメリットがあるのですよ。
だから両方のメリットだけ、頂いちゃえばおいしいとこ取り、ですよね?
まずはそれぞれのメリットデメリットを考えていきましょう!
しっかり者の女性のあなた
私達は子供の頃、親から「ちゃんとしなさい」「しっかりしなさい」と言われて育ってきた過去を持っている人って結構多いんじゃないかな。
そしてむしろ「甘えるんじゃない」と甘えることは悪のように教えられてきた人も多いと思います。
あなたはどうでしょうか?
だから勉強も頑張って、わがままを言わない良い子で親に褒められるように頑張ってきたんじゃないかな。
それは確かに悪いことじゃない。むしろ褒められて模範的な子供として扱われたでしょうから。
しっかり者さんのメリット
しっかり者さんは大人になると、仕事の面では結果を出すことができ、上司受けはすごく良いのですよ。周りからも頼られて信頼もされることでしょう。
自分の意見をしっかりと持ち、行動力もあるからパートナーから尊敬もされるという点では、結婚相手として見られることも多いかもしれません。
しっかり者さんのデメリット
人生のパートナーとして見られるために、女性であっても尊敬できる対象であることはとても大切な要素で、しっかり者さんは行動力や決断力があって、頼もしい存在ではあります。
ただパートナーシップの男性の立ち位置は
自立
の方がうまくいくのです。
男性は女性パートナーを守りたいし、幸せにしたいのです。
自分にはその力があると感じたい。
けれどもしっかり者さんは、ついつい男性と競争してしまいがちなのですよ。
私の方が正しい。
私の方ができるし。
私がやった方がうまくいく。
そんな思いから、ついつい男性パートナーを小馬鹿にしたり、ダメ出しをしてしまいがちなのです。
結構無意識に。
ここに絶対的な注意を向けることが大事です。
多くの女性がやらかしていることだから、です。
で、男性は黙って受け入れているけれど、結構心が冷めていく大きな原因の一つでもあるから要注意ですよ!

甘える女性のあなた
基本、男性は甘えられたいと思っています。
そもそも僕の力で彼女を幸せにしたい、そんな力を持ってるすげぇオレ!でいたいから。
本当に男性のクライアントさんに聞くと、ほぼ全員そんな気持ちを持っていてくれているんですよ〜。頼もしいよね。
なのでパートナーに限らず、会社の男性社員の人にも甘えるシーンはありかも!

だから甘える女性は基本、男性の甘えて頼って欲しい!というニーズを満たすことができるから、メリットしかなさそうに見えるけれど、デメリットも残念ながらあるから注意が必要です。
甘えるデメリット
不安な気持ちや寂しさ、悲しさといったいわゆるマイナス感情を相手になんとかして貰おうと甘える行為は、ものすごくコントロールされているように感じ、いわゆる
重たい甘え方
になっちゃうんですよ。
「寂しいから会いたいな❤️」と甘えておねだりするとしましょう。
「ごめん、ここんとこ仕事が立て込んでて。しばらく会えそうもない。ほんとごめん!」と言われた時。
寂しい気持ちを自分でどうにもできないと、
「えー!なんでー?会ってよー。あーいーたーいー!」
としつこく甘えを倍増させるか。
「じゃあ良いよ、もう!知らないから」
と拗ねるか。
どちらもコントロールしたい気持ちが根本に眠っているのです。
何がなんでも会う状況に持っていこうとする。
男性はコントロールされることが大嫌いです。甘えながらのお願いとコントロールの差はどこかといえば、
男性の状況を理解し、尊重できるかどうか
です。
寂しいとか不安とか、そういったマイナス感情を感じてしまう時に相手をコントロールではなく、あなたができること、ありますよ。

あなたの感情は、あなたがお世話できると良いよね。
ついつい誰かになんとかして欲しい!!って思っちゃうこともあるけれど。
🔽そんな時は、是非一緒に解決策を考えて見ましょうか。是非会いにきてくださいね。

🔽 スケジュールはこちらから

🔽 あなたの女性性を今以上にUPして、幸せを手に入れよう!9/27(土)開催のワークショップ!!只今受付中です!

