【夫が拒否!】妻が怖くてセックスレスになった時、どう解消する?

母は強し!という言葉があるくらい、子供を持つと妻が強くなっちゃって夫にガミガミ言ってしまうケースは少なくないようです。

するとだんだんとレスへの道まっしぐら、になりがちです。

いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。

最初にお知らせです。11/24(月祝)開催のワークショップは、あさって23日(日)の15時が申し込み期限です。ご興味のある方は23日(日)15時までにお申し込みをお願いしますね。

このような方に向いている講座です。

✔ つい他人の顔色をうかがってしまう
✔ 自分の選択に自信が持てない
✔ 愛情や優しさを受け取るのが苦手
✔ 人間関係にいつも不安を抱えてしまう
✔ “本当の自分” を取り戻したい

ひとつでも当てはまる方は、きっと変化を感じていただけます。

【沼田みえ子の心理学ワークショップ】

テーマ:自分を信頼する力の育て方〜私は私でいいんだ!の心を取り戻す7つのステップ〜

講師:沼田みえ子
日時:2025年11月24日(月祝) 18:30〜21:00
料金:4,400円(税込)
開催方法:ZOOMオンライン会議システム
お顔が見える状態でのご参加をお願いいたします。カメラ、マイクの接続をお願いいたします。
>>講座詳細はこちら<<
>>お申し込みはこちら<<
>>お支払いはこちら<<

目次

妻が怖く感じてしまう理由

私たち女性は子育てが始まると、どうしても身体的にも心理的にも余裕がなくなってしまうもの。

やることは増えるし、とにかくこちらの状況にお構いなく特に小さな幼児期までは泣き叫ばれることが多く、この泣き声を聞くだけでも大きなストレスを感じます。

だからイライラすることがどうしても多くなり、つい夫に強く当たってしまうことが増える傾向にあるようです。

またこれは人間あるあるの心理ですが、状況が辛いと感じている時ほど「相手よりも私の方が大変なんだ」と大変さの競争(これを依存の競争と心理学用語では言います)をしちゃうのですよね

だからそのような時に、「今晩しようよ」とセックスを夫がしようものなら、

「私がどんだけ疲れているのか、見てわからないの?」
「あなたは会社で仕事だけしてれば良いんだから、良いご身分だこと!(いやいや外で仕事をするのだって十分大変ですよね。)」

と子供が小さい時は、特に妻側が拒否をするケースは少なくありません。

この拒否が結構攻撃的な拒否だとすると、男性の心に大きな傷を残すことになるのですね。

私たち女性が想像する以上に、

僕を受け入れてくれなかった
人格を否定された

と後々まで引きずる傷になるようです。

一度落ちてしまった夫の心を取り戻すには?

まず大前提として「セックスを戻すこと」を目的にしないことです。

「何でしてくれないの?」
「もう嫌いになったの?」
「女として見れなくなったの?」

と問いたくなるお気持ちはめちゃくちゃわかります。レスを何とか解消したい!と心が焦ってしまうからね。

心が離れている状態で性に関する話をすると、相手はさらに構えたり、拒否感を強めてしまいます。
あくまでも目的は「夫が安心して心を開ける関係に戻ること」 です。

ステップ1:まず「心からの謝罪」をする

謝罪は、言い訳なしで、短く・真剣に。

理想の伝え方(例)

「あなたを大事にしてこなかったと気づいて、本当に申し訳なく思っているよ。」

「あなたの気持ちを軽く扱っていた。傷つけてしまったよね。本当にごめんね。」

「これからはあなたとの関係を大切にしたいと思っているの。」

ここでのポイントは、

原因を夫のせいにしない

「でも」「だって」「忙しかったから」などを入れない

反省“アピール”ではなく、夫の気持ちに寄り添う姿勢

ステップ2:行動で示す

過去に蔑ろにされた経験がある場合、夫は「今さら言葉だけで変わるのか?」と疑い、身構えがちです。

効果のある行動の例としては

夫の話を遮らずに最後まで聞く

感謝を言葉にする(どんなに小さなことでも)

トゲのある言い方を控える

夫が好きなもの・興味を尊重する

小さな行動の積み重ねが“信頼の再構築”につながります。

ステップ3:夫の気持ちを確認する(しかし深く掘り下げない)

いきなり核心に触れるのはNGですが、タイミングを見て軽く気持ちを聞くのは大切です。

例えば

「今の私の接し方、前よりあなたは過ごしやすくなってると感じるかな?」

「何か改善した方がいいことがあったら是非教えてほしい。」

ここで大切なのは、夫が話さない時は深追いしないこと。
「話しても攻撃されない」という安心感を作るほうが優先です。

ステップ4:感情の交流を取り戻す

セックスより前に、笑顔を向けること、ちゃんと会話ができていることと言ったスキンシップの前段階 が必要です。

無理のない範囲で、

軽い雑談をしたり
一緒にコーヒーを飲んだり
映画を一緒に観たり
手が触れる程度のさりげない接触をする

など自然な交流を増やしていくと、「この人と一緒にいると安心する」という感覚が段々と戻ってきます。

ステップ5:セックスの話題は自然体に戻った“後”で

関係が十分に温まったと感じられるようになったら、セックスの話題は「要求」ではなく「お願い」として伝えるとよいです。

例えば、

「もっとあなたと近づきたいって感じることが増えてきた気がするの。」
「もしあなたもそう思えたら、またゆっくり親密さを育てていけたら嬉しいなって私は思ってる。」

このように押し付けない、期待を重くしないのが大切です。

🔽妻側がしたくないお話はこちら

🔽セックスレスはカップルでカウンセリングを受けるのもオススメです。

🔽 スケジュールはこちらから!

11/24(月祝)開催のワークショップは、あさって23日(日)の15時が申し込み期限です。ご興味のある方は23日(日)15時までにお申し込みをお願いしますね。

このような方に向いている講座です。

✔ つい他人の顔色をうかがってしまう
✔ 自分の選択に自信が持てない
✔ 愛情や優しさを受け取るのが苦手
✔ 人間関係にいつも不安を抱えてしまう
✔ “本当の自分” を取り戻したい

ひとつでも当てはまる方は、きっと変化を感じていただけます。

<<24時間お申し込み受付中です>>

>>お申し込みフォーム

お申し込みと参加費の決済は「前日11/23(日)の15時が締め切り」となります。ご注意ください.

【ワークショップの参加手順について詳しくは】
>>オンラインイベント/ワークショップの参加手順

【ご利用可能な決済方法】

・クレジットカード払い(JCB・VISA・Master・American Express)
・コンビニ決済(※コンビニ支払手数料200円+税が追加で発生)
・Paypal・楽天Pay ・PayPay

>>お支払いはこちらから

※料金は事前決済制です。

【沼田みえ子の心理学ワークショップ】

テーマ:自分を信頼する力の育て方〜私は私でいいんだ!の心を取り戻す7つのステップ〜

講師:沼田みえ子
日時:2025年11月24日(月祝) 18:30〜21:00
料金:4,400円(税込)
開催方法:ZOOMオンライン会議システム
お顔が見える状態でのご参加をお願いいたします。カメラ、マイクの接続をお願いいたします。
>>講座詳細はこちら<<
>>お申し込みはこちら<<
>>お支払いはこちら<<

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次