【閲覧注意】アラフォー女子が頭の片隅に入れておきたい結婚事情

婚活もアラフォー世代になると、

なかなかいい男と出会えない
会話のキャッチボールができていない
会話が広がらない
そこまでのイケメンを求めていないけれど、もう服装くらい少しなんとかならんかなぁ、、

なんて感じながらの婚活に日々頑張っているクライアント様に出会うことがあります。

あなたの婚活はどんな感じですか?
今日は結構厳しい現実だけど実践的なお話です。

でもこのことを頭に入れておくと、あなたの婚活はうまくいく確率は必ず上がります。

いつもありがとうございます、カウンセリングサービスの沼田みえ子です。

目次

婚活市場の年齢から見る変化

2024年の厚生労働省人口動態統計によると(下にリンク記事を貼っておきます。一見真っ白ですがちゃんと厚労省の統計PDFに飛べます!)

結婚平均年齢2024年の統計は、男性31.1歳、女性は29.8歳でした。

初婚の妻の年齢(各歳)の構成割合のグラフが載っていたのですが、女性の初婚年齢で人数の割合が多かったのが、26歳〜28歳で全体の婚姻数のそれぞれ10%近くを占めていたので、平均値よりも2~3歳若い人が結婚するピーク年齢のようです。

残念ながらこの構成割合グラフは女性のものしか載っていませんでしたが、おそらく男性もそれほど大きく女性とグラフの形が変わっていない可能性を考えると、28~30歳で全体の婚姻数の30%、それより若くから結婚している人もいますから、ざっくりグラフを見ると結婚平均年齢の時点で男女共に全婚姻数の60%近くが結婚していることがわかります。

晩婚化が進んでいると聞いていたので、正直「そんなに若くして結婚しているものなんだー」と驚きました。

つまり、性格も良くてコミュ力も高く、そこそこ見た目もまぁまぁで仕事も普通に頑張っていて結婚する意欲のある、いわゆる「結婚向きの男性」は、32歳を過ぎるとガクッと減っているということなのです。

だからミドサーからアラフォー世代の女性は、その現実を踏まえての婚活戦略が必要となってくるわけですね。

もちろん生涯独身の男性もいらっしゃるので、単純に独身が4割しかいないわけではなく、もっと多いはず。

ましてバツイチの方が再婚に向けてまた婚活市場に戻ってくるケースもありますから、少なくとも32歳以上の全成人男性の半分は独身であるわけです。

でも結婚をした男性の6割が31歳以下で結婚しているということは、その6割は

その年齢で結婚という大きな決断ができる責任感がある
結婚を決めることができるくらいの収入がある
女性が「この人と結婚したい」と思われる魅力がそれなりにある

わけで、残りの4割の男性の中から、「あなたが結婚したいと思える男性を探し出す必要がある」ということです。

この4割はどんな男性か?

現実問題として、32歳を過ぎてもまだ独身の男性は大きく分けてこのような人だと思われます。

一生独身を謳歌したい人
結婚をなかなか決められなかった決断できない男性
理系男子や早くから海外駐在に出され、女性と出会うチャンスがたまたまなかった人
男性としてモテにくかった人

このうち、一生独身を謳歌したい人はそもそも結婚する意思がほぼないので、婚活するターゲットから外すべき人ですね。

そして結婚を決断できない、決断力がない人も外したほうがいいと私は考えます。

もちろん結婚できる確率はゼロではありませんが、なかなか結婚が決断できないとしたら

おそらくこれらの男性は結婚に良いイメージがない可能性が高いです。

両親の仲が悪く、いつも喧嘩が絶えない家だったり。
家庭に安心感を感じていなかったり。

このような「結婚=不幸」という思い込みを抱え込んでいる人の考え方を変えることはとても大変で難しいです。

もちろん、本人がこの思い込みを手放したい!書き換えたい!と思っているとしたら、本人が変わりたい!と思っているケースなら可能性は十分にあります。

でも、自分自身が変わりたいと思っていないとしたら、それは相手をコントロールすることになるのでうまくいくことはないでしょう。

なので狙うべき相手は

理系男子や早くから海外駐在に出され、女性と出会うチャンスがたまたまなかった人
または
男性としてモテにくかった人

です。

万人ウケではなく、あなたが幸せになれる相手とは

実は今回の記事で一番お伝えしたい内容がここからになるのですが、まずは現実を知るところから。

もう一度言いますが、性格も良くてコミュ力も高く、そこそこ見た目もまぁまぁで仕事も普通に頑張っていて結婚する意欲のある、いわゆる「結婚向きの男性」は、32歳を過ぎるとガクッと減っているということ。

バーゲンセール初日になぜ人は並ぶかといえば、初日には自分のサイズに合う多くの人が求めている洋服が売っている確率は高いからですよね。

でもセール最終日には、

サイズが異常に大きすぎる
こんな派手な服、誰が着る?

のような服が残りますよね?

でもね、時々店員さんが、「あ、これ倉庫から出し忘れていたわ」と言って、めっちゃ良いものを出してくれることがあるのですよ。このタイミングに出会えるかどうかはもう運しかないけれど。

または、「これめっちゃ派手だけれどこんな風に着こなしたらいけるかも?」という活用法があったり。
サイズが大き過ぎたら、自分でリメイクできたらすっごくお買い得だったりするわけですよ。

わかりやすくお伝えするために、あえてバーゲンセールでの例えにしましたが、もちろん婚活はバーゲンセールではありません。

あなたを安売りする必要もありません。

ただ一見気づかないような良さを持っていて埋もれている「あなたが幸せになれるパートナー」はいるのですよ!をお伝えしたいのです。

私は以前のブログにも書いていますが、多くの女性が飛びつくような、めっちゃハイスペ男子に見事振られました。しかも二股をかけられて。

私の会社の同期や先輩は、医者、弁護士、パイロット、商社マン、会社経営者などと華やかな業界の人と結婚する人が当時は多かったのですね。

だからフツーのメーカーのサラリーマンだった今の夫と結婚することに「本当に後悔しない?」と、私の心配(?)をしてくれる同期の声もありました。

確かに当時の夫のお給料は私よりも低く、平成不況に入ったこともありボーナスが出ない状況の時もありました。

でもね、色々なハイスペイケメン男子たちと付き合って、そして振られて、、、。
大切なことは何かをそこから学んでいたので、

「全然後悔なんかしない自信あるよ!」

と言えたんですよ。

お付き合いしていた当時は、私は関東で彼は関西に住んでいました。

だから毎度大阪に会いに行っていた夕飯は「伊丹空港近くの餃子の王将」でした。
ワンコインでチャーハンとか食べられたのですよ。

吉野家に入ったのも彼とのデートが最初の体験でした。

でもね、結婚する相手で見るべきところは、大事なのはそこじゃないってわかっていたんですね。まだ心理学は知らなかったけれど。

私は結婚を考えた時に、

私は将来、どう生きたいの?
どんな結婚生活を送りたいの?

私のとって幸せってどんな状態なんだ?

を本当に一生懸命考えました。

そして

私を尊重してくれる人と一緒になりたい
お金を大切にできる人がいい(借金とか浪費とかしない人)
生きる力の強い人がいい
できたら子育てを海外でできたら最高だな(私が英語ですごく苦労したから)

という答えに行きつきました。

これに相手の男性は当てはまるのか、を見るようにしたのです。

夫は特に身長が高いわけでもないですし、ハイスペ大学でもありません。当時は私よりも収入は低かったです。でも、私が結婚相手に譲れない点は網羅されていたのです。

女性慣れしていない男性心理

まだ未婚の4割の男性の中には、女性慣れしていない男性も多くいらっしゃます。

女性慣れしていない、あまり女性と接点を持ってこなかった男性は

「本当にこの僕で良いのですか?」

と自信が持てない部分があることがとても多いものです。

だから特にLINEなど連絡頻度に誤解が生じやすいのですが、

私に気があるのなら、男性から積極的に連絡が入るはず。
こっちから連絡したら返事は返ってくるくせに、相手から自発的に連絡がこないのは気がない証拠。

って思わないでください!!

「こんな僕が連絡したら迷惑に思うんじゃないか」
「またダメになったらどうしよう」

と、不安感からなかなか連絡をしてこない男性もいますから!!(特に女性に慣れていない男性はその傾向が強いです)

もちろん女性は

「え?気があるのなら連絡くらいできる男らしさはないのかよ!?」

と思っちゃうかもしれません。

このような時に、

あなたは結婚相手に何が譲れないのか?が明確になっていると、せっかくの逸材を手放さなくて済むことになります。

このような男性はあなたが自信をつけてあげさえすれば

あなたを傷つける人ではないかもしれないですし
あなたを尊重してくれる人かもしれないですし
困っている時には、一緒に考えてくれる人かもしれません。

ちょっと髪の毛が少なくなっていたとしても
ちょっと言葉数が少ない人でも
エスコートが残念な人でも

逸材はいますから!!

逸材とは、あなたにとっての幸せを一緒に作れる人です。

アラフォー婚活は、きっとそのような婚活を求められると思います。
30代前半までの人と同じ気持ちで取り組むと、なかなかしんどい気持ちになる現実を目にすると思います。

今一度言いますが、あなたが結婚に譲れないことを必ず明確にしてくださいね。
それが必ず幸せな結婚に結びつく結果を出せると思います。

🔽 パートナーシップに絶対必要な要素、自分を信頼するに特化したワークショップです

🔽あなたのパートナーシップのカウンセリングが大好評!


🔽 スケジュールはこちらから!

【沼田みえ子の心理学ワークショップ】

テーマ:自分を信頼する力の育て方〜私は私でいいんだ!の心を取り戻す7つのステップ〜

講師:沼田みえ子
日時:2025年11月24日(月祝) 18:30〜21:00
料金:4,400円(税込)
開催方法:ZOOMオンライン会議システム
お顔が見える状態でのご参加をお願いいたします。カメラ、マイクの接続をお願いいたします。
>>講座詳細はこちら<<
>>お申し込みはこちら<<
>>お支払いはこちら<<

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼田みえ子のアバター 沼田みえ子 心理カウンセラー

1968年4月横浜生まれ。夫婦関係、恋愛問題が得意。

JAL国際線CAとして世界中の空を飛んだあと横浜ー大阪と2年半遠距離恋愛だった彼と1994年に結婚。離婚の危機にあった夫と夫婦再構築の時に心理学を知る。2012年よりカウンセリング活動を開始。カウンセリングだけではなく、講演、心理学ワークショップの講師など精力的に活動しています。

年間有料電話カウンセリング指名本数で、2位を1回3位を4回弊社で表彰された実績を持つ。

目次