私がその昔、CAをしていた時。
出席した結婚式では「寿アナウンス」を行うことが慣例となっていました。
新郎新婦がこれから送るであろう、結婚生活を
フライトの航路に見立てて機内アナウンス風にスピーチをするのです。
「それでは早速でございますが、奥様はご主人様のたずなをしっかりと
おしめになり、お財布のひもをきつくおしめくださいませ。
またお仕事先でのイライラやYシャツの口紅跡などは夫婦の絆に
障害を与える恐れがありますので、家庭内へのお持ち込みはお控えください。
予報によりますと結婚生活はおおむね良好と思われますが、
途中3年目の浮気
5年目の倦怠期
15年目の更年期など
気流の悪い中を通過することもございますので、
どうぞ心の準備をなさってください。
それではご搭乗機、間もなく離陸いたします。
お座席のベルトゆるみのないよう、しっかりとおしめください。」
本当はもっと長いのですが、こんな感じでした。
今でもやっているのでしょうかね?
よくできているアナウンスだなぁ‥と当時は思ったものですが、
結婚生活は、長いフライトと同じで、本当に色々なことが起こります、よね?
私のブログにたどり着く方の検索ワードで
毎日のようにひっかかる言葉に
「結婚 寂しい」
「夫の浮気 傷の治し方」
「夫婦やりなおす」
「わかってくれない 夫」
「愛人には甘えられる 妻 無理」
「セックスレス」
などなどがあり、
結婚はしたけれど、絶賛問題山積み中!
の方が多いようです。
私がカウンセラーになりたての頃と違うのは、
最近は妻の不倫に悩む男性からのご相談が増えたこと。
パートナーは心の距離が近い分、
怒りも大きくなりがち。
そして、お互いに傷つけあう力も半端ないものです。
傷つけあう力が強いということは、
実は癒しあう力も大きく、
実は問題を乗り越えた夫婦関係は、
絆がものすごく強固になります。
そこに行きつくには
怒りを手放し
罪悪感を手放し、
執着を手放し、
自分を許し、嫌いな部分もダメな部分も出来れいない部分も
全ての部分の自分を受け入れ、認めていく。
その度合いだけ、パートナーも許せるし、
パートナーのできない、嫌い、ダメダメな部分も
受け入れることができるんですよ。
でも、わかっちゃあいるが、感情が付いていかない!
そんな「怒り」が抑えられなくて、毎度責めてしまう夫婦関係の方も
少なくないのではないでしょうか?
過去の私が、まさしくそうだったのですよ(滝汗)
そんな私自身の経験から、いつもカウンセリングしているのですが、
今回2月4日(土)の東京カウンセラーズフェスタでは、
講演者全員が既婚者で、
色々な問題をそれぞれが乗り越えたカウンセラーばかり。
「うん、そうなのよ~」
「わかるわかる、僕と同じだ!」
「私たちが感じている状況と一緒!」
と思うような話も聞けるのではないかと思います。
7人の講演者がいれば、少なくとも7通りの考え方が得られるのでは?
2月4日(土)、東京、田町でお待ちしておりますね。
参加される方は是非事前にご予約をお願いいたしますね。
東京カウンセラーズフェスタ
『私たちが結婚から学んだこと ~人と関わっていくということ~』
料金: 3,240円(出入り自由のフリーパスです)
お申込みはこちら>>>
<スケジュール>
(16/10/31から産休のため一時休会中。2/1より復帰予定)
カウンセリングは、予約センターにてご予約を入れてご利用くださいませ。
電話番号:06-6190-5131
営業時間:12:00~20:30
定休日:月曜日。ただし月曜日が祝日の場合は翌火曜日。
皆さまからのご予約、お待ちしております。